2月はさぼってしまった…💦
お仕事では、お別れがあったり、新しい出会いがあったり。
私生活では、娘の受験があって。
そして我が家の嚙犬様は、全身麻酔下での歯石除去処置を頑張りました✨
保護された時、おそらく2歳くらいで我が家に来たのが5年前。
噛むので口を開けてじっくり歯を見ることが出来ないのですが、歯石がチラチラ見えて気になっていました。
乳歯も一本残っていたので、ついでに抜いてもらいました。
それが痛かった(笑)
家に帰って麻酔が切れてくると、急に動かなくなり、座って口を半開きにして耐えていました。
いだーいよぉぉぉ
ごめん…かわいそうなんだけど、めちゃくちゃ面白くて可愛かった😂
痛いし、緊張して疲れたし、寝たいけど、痛いし…
座りながら寝てしまって何度も倒れそうになるのを子供達が支えていました😆
夜にはすっかり元気
口臭はすっかり無くなりましたが、歯磨きをどうするか…
磨かないと直ぐにまたついてしまうので何か対策しないとです。
麻酔が出来る健康状態の内にもう一度しないといけないかも…
歯周病、歯肉炎で口が痛くてご飯が食べれないとかは本当にかわいそうです😭
そして先週は、まだ病院への恐怖心が冷めやらぬまま、申し訳ないのですが、狂犬病予防接種とフィラリア検査へ。
うちの子は噛むので、もしもの時のために今年度の接種が始まったらすぐに受けるようにしています。
受ける前に万が一、誰かを噛んでしまった場合はいろいろと大変なのです💦
フィラリア予防は、山へ行くこともあって少し早めの4月から開始します。
皆様もお忘れなく!
もう臭いって言わせない!